「土曜日は一日中、雨の予報です。」
子供の時、この言葉を聞くのが何よりも嬉しかった。
普段はニュース番組なんて見ないのに、金曜日の夜の天気予報だけは欠かさず見ていた。
土日が雨なら、野球のクラブチームの練習が無くなるからである。
あってもジムに行ったりで、解散して自由になる時間は通常より早い。
クラスのみんなは金曜日になると、週末の休みに胸踊らせていたが、
僕のようないわゆる「クラブチーム組」は、
このまま平穏な学校にいたい、ああ、もう帰りの会だ、土日が始まってしまう。
そんな心境だった。
「じゃあ週末楽しんでね〜」
笑顔で帰りの会を終える先生にいっそしがみつきたい、
金曜日は毎週そんな感じだった。
日曜日のサザエさんが始まると、仕事始めの月曜日が心理的に急接近し憂鬱になるという、「サザエさんシンドローム」というのが世の中のサラリーマンにはあるそうだが、
僕は「帰りの会シンドローム」だった。
とにかく監督が怖い。
そして先輩が怖い。
小学校はまだゆるい部分もあったが、
中学校になると世界が違ったのをよく覚えている。
「先輩の命令は絶対」
という風習が僕の時代にはギリギリ残っており(今もあるところにはあるだろうが)、
僕は幸いにもちょっとだけ上手かったのであまりターゲットにされなかったが、
チームメイトの一人は先輩のデコピンの練習台にされていた。
デコピンならまだマシである。
他のチームでは、「セミダーツ」が流行していた。
みなさん、わかるだろうか。
「セミダーツ」。
後輩を直立不動にさせる
↓
口を開けさせる
↓
先輩が、開いた口をよーく狙って、セミの死骸を投げる
被害者は僕の小学校時代のチームメイトで、
加害者はそのチームのエースピッチャーである。
名古屋では割と有名な軟式少年野球チームだが、エースピッチャーがそんなことしてるくらいなのでたかが知れてる。
ちなみに僕はそのエースピッチャーと小学生の時に対戦したが、初球をヒットにした。
セミの死骸を投げて威張っているくらいだから、大したことはない。
いま会えるなら、
「セミなんか投げてるからボールも軽くなるんだと思いますよ」と言ってやりたい。
いや待てよ、それは神様はどう思うのだろう。。。
とにかく、そんな少年野球界がほとほと嫌だった。
高校野球界はさらに凄まじく、
強豪校にもなると、先輩に部室裏に連れて行かれ、
帰ってくる頃にはボコボコ、流血、ということは普通なのだとか。
恐らく、このご時世、減ってきてはいるだろうが。
中学校を卒業する頃には嫌気がさして、高校は野球を辞めた。
しかし野球は好きだった。
何が嫌だったかと言うと、
スポーツを通して根性を鍛える(これ自体は素晴らしいと思う)、
その鍛え方があまりに奇妙だった。
「先輩の命令は絶対」という独自の理論に基づくセミダーツは論外だし、
監督も監督だった。
選手に厳しく当たるのを悪いとは思わないが、暴力だけは理解できなかったし、
真摯に選手に接しているというよりは、
自己満足でやっているような人もいた。
ある監督は、
たくさん声を出して頑張っていた僕のチームメイトを、
「あいつはただの号令役だから」
と言い放った。
そのチームメイトは、監督から好かれるタイプではなかったが、
頭の回転は早く、表現が尖ってしまう短所はあるが、的確なことを言葉にしてチーム内の誰に対しても伝えてくれる貴重な存在だった(だからチームの正捕手だった)。
表現の一部を切り取ってしまっただけで、真意は違ったのかもしれないが、
当時の僕にとって、
いい大人が、冷たい表情で「あいつはただの」と、一人の中学生を短絡的な言葉で表現したことがショックだった。
「号令役」のキャッチャーである彼、
抜群のコントロールと緩急を持ったピッチャーの友達A、
後に野球で有名な私立高校に行くことになる友達Bがセンターを守り、
そしてショートを守る、わたくしジンジャー。
自分で言うのはなんだが、
僕の年代はセンターライン(野球の要と呼ばれるポジション)がしっかりしており、結構強かった。
そして四人全員、小学校から同じチームで苦楽を共にしてきた仲間だった。
愛知県レベルで見たら全くの低次元だったが、
まるでヤンキースのコア・フォー(わかる人にはわかる)みたいで、当時から密かに自負心を持っていた。
しかし、みんな嫌気がさして、そのチームを辞めた。
先輩たちが行けなかった県大会に、おれたちなら行けるんじゃないかと思っていたが、
コア・フォーはバラバラになった。
「号令役」のキャッチャーはその時点で野球を辞めた。
日本は、子供の頃から、「先輩」や「監督」がでーんと世界を遮っているように思う。
「人」の存在感が大きすぎるのだ。
最大の短所であると同時に、しかしながら、それが最大の長所でもあると思う。
集団の中で規律と秩序を守るというのもそうだし、
「スポーツを通して何かを学ぶ」という姿勢は、世界で見ても日本にしかない考え方なのだ。
「部活」という制度もほぼ日本固有と言ってもいい(この辺はジンジャーの大学時代の研究分野である。もし違っていたら教えて欲しい)。
神様の御心通りにすれば、短所がなくなる。
聖書を学びながら、教えてもらった言葉である。
人は方向を間違えると恐ろしい。
日本民族は、全体の力で突き進めるから、特に恐ろしい。
日本民族が神様を正しく知って、
神様の考えで、ひとつになって、
究極の国になれると信じます。
僕のように、
チームで、学校で、生きづらい思いをしている少年少女たちがいるだろうか。
ようし、お兄さんが、聖書を教えてあげよう(怪しすぎ)。
野球の話題は別ブログへ移動しました↓↓
名古屋 主の栄光教会 ジンジャー